走っても楽しい! 走った後も楽しい大会!2025年佐久平ハーフマラソンについてご紹介

こんにちは。プラザ佐久です。

今年が3回目の開催となる「佐久平ハーフマラソン」
佐久の新たなイベントとして注目されていますが、ご存知でしょうか。

今年も「走っても楽しい!走った後も楽しい大会!」がテーマとなっているそうです。
佐久の雄大な自然の中を駆け抜ける爽快なコース、ゴール後の表彰式や限定グッズ、佐久市の特産品や地元グルメなどアフターイベントも盛りだくさん。
また、ランナーだけでなく、応援に訪れた人やご家族でも楽しめる工夫が満載です。
本記事では、大会概要から注目ポイント、地元ならではの見どころまでをご紹介します。参加を検討している方はもちろん、応援に行ってみたいという方も必見です。

※大会へのエントリー受付は全種目すでに終了しているそうです。予めご了承ください。

佐久平ハーフマラソンとは

佐久市で2023年にスタートし、今年で3回目を迎える「佐久平ハーフマラソン」。
スタート地点が北陸新幹線・佐久平駅から徒歩5分の好立地で、初心者から上級者まで楽しめる大会として注目されています。
大会テーマに沿い、自然と歴史を感じられるコース設定や、趣向を凝らしたイベントが用意されており、単なる競技大会を超えた「佐久ならではの体験」ができるマラソンイベントです。

佐久平ハーフマラソンの楽しみ方

「走っても楽しい」ポイント

引用元:佐久市デジタルフォトギャラリー

コースの最大の魅力は、佐久市の自然と歴史を体感できる点です。スタートからフィニッシュまで、浅間山や千曲川、五郎兵衛新田の田園地帯、歴史ある中山道の町並みなど、変化に富んだ景色が続きます。

沿道では、地元住民やボランティアによるおもてなしや、温かい声援がランナーを後押しし、「走ること自体が楽しい」と感じられる応援体制が整っています。

「走った後も楽しい」ポイント

ゴール後は、総合順位や各種目別・部門別などの表彰があり、特別賞も設けられています。また、完走者全員に完走記録証が発行されるほか、参加者限定の特典も用意されています。

会場周辺には、佐久市の特産品や地元グルメが楽しめる飲食・物販ブースが設置されています。りんごや地酒、佐久鯉、安養寺らーめんなど、佐久市の味覚が満喫できます。
近隣ホテルでは、参加者向けにチェックアウト後の入浴サービス(有料・タオル付)を提供しており、レース後に汗を流してリラックスできます。

SNSでは「飲み比べクラフトビールセット&北斗の拳コラボタンブラー」プレゼントキャンペーンが実施されています。
大会受付開始を記念し、X(旧Twitter)で大会公式アカウントをフォロー&リポストすると、抽選で「軽井沢ビール飲み比べ3種セット」と「北斗の拳×タク技研のタンブラーmini」が3名様に当たるそうです。
※すでに終了しています

コース紹介!あなたにぴったりのコースは?

佐久平ハーフマラソンでは初心者から上級者まで、それぞれにあった3つのコースを設定しています。

ハーフマラソンの部(21.0975km/制限時間:3時間10分)

コース全体の高低差が約70mあり、登り・下りが繰り返される起伏のあるチャレンジングなコースは、走りごたえがあります。

スタート直後は、佐久平駅周辺の新しい町並みから始まり、徐々に田園風景や山々が広がるエリアへと続きます。コース途中では、中山道の歴史ある宿場町(岩村田宿、塩名田宿、八幡宿など)を走り抜けます。江戸時代から続く町並みが残るエリアは、歴史好きにも魅力的です。
浅間山、八ヶ岳、北アルプス、蓼科山など、周囲の山々を望む絶景がコースの随所で楽しめます。特に五郎兵衛新田の田園地帯は、広い空と開放感が魅力です。

引用:佐久市デジタルフォトギャラリー

5kmの部(制限時間:45分)

5kmの部も細かなアップダウンが含まれていますが、ハーフマラソンの部ほどの大きな高低差はありません。初心者やファミリーでも楽しめる設定です。1kmごとに距離表示があり、ペース管理がしやすく、給水ポイントも設置されているので安心して走れます。

中盤から後半にかけては、周辺の山々を望め、開放感のある景色が続きます。

1マイルの部(約1.6km/制限時間:45分)

約1.6kmのコースは、佐久平駅周辺の高低差の少ないコース設定となっているため、初めてのマラソン参加や小さなお子さん、家族での参加にも最適です。

マラソン当日を満喫!ゲストやグルメ紹介

マラソンコースを走るだけじゃない、当日の楽しみ方をまとめてご紹介します。

ゲストランナーとの交流

佐久平ハーフマラソンでは、毎年注目のゲストランナーが参加しています。世界で活躍したトップアスリートや佐久市ゆかりのランナーが登場し、プロの走りを間近で体感できるのが魅力です。

注目の今年のゲストは

・佐藤悠基さん(ハーフマラソンの部ゲストランナー)
ロンドン五輪日本代表・佐久長聖高校出身のトップアスリートです。

・高見澤勝さん(5kmの部スペシャルスターター)
佐久長聖高校駅伝部監督で、全国高校駅伝優勝・都道府県駅伝4連覇の名将です。

・佐久長聖高校駅伝部の選手たち
5km・1マイルの部の先導ランナーとして参加します。

・小林アナさん(大会サブMC)
佐久市出身のタレントが会場を盛り上げます。

トップアスリートや地元のヒーローと一緒に走れる、または直接応援できるのも大きな魅力です。
佐久平ハーフマラソン大会ゲスト

地元の応援とおもてなし

引用:佐久市デジタルフォトギャラリー

沿道では、地元住民による声援や、和太鼓演奏での応援、特産品のふるまいなどがあり、地域ならではの温かいおもてなしが待っています。

佐久市のグルメ

メイン会場周辺には、佐久市の特産品や地元グルメを楽しめる飲食・物販ブースが多数並びます。また、近隣の大型ショッピングモールでは、応援イベントや地域の催しも同時に開催されるため、家族や応援の方も一日中楽しめる内容となっています。

人気漫画「北斗の拳」とのコラボ企画

引用:佐久市デジタルフォトギャラリー

参加者限定の特典として、人気漫画「北斗の拳」とコラボしたフィニッシャータオルが参加者全員に配布されるそうです。また、エントリー時申込限定の記念Tシャツも用意されているそうで、どちらも、ここでしか手に入らない特典です。

特に、参加者対象の記念Tシャツは当日販売が無く、大会エントリー時の申し込みが必須となっています。
会場では参加者特典の他にも、北斗の拳とのコラボ商品が販売されます。また、「北斗の拳」バルーンなどの演出はファンの方はもちろんお子さんも楽しめるのではないでしょうか。

初心者ランナーも安心!充実のサポート体制

引用:佐久市デジタルフォトギャラリー

アクセスの良さ

スタート地点は北陸新幹線「佐久平駅」から徒歩5分と、遠方からの参加や初めての方でも迷わず会場に到着できます。
駅前にもホテルがありますので、車が無くても大会や周辺の商業施設を楽しめますので便利ですね。

初心者・ファミリー向けコース

短い距離の部門もあり、初心者や家族でも無理なく参加できるコースが用意されています。日頃、なかなか運動ができていないという方や、まだ体力に自信がないお子様連れでも楽しく参加できるのは嬉しいですね。

ボランティアサポート

コース上やフィニッシュ地点には多くのボランティアが配置され、給水所でのドリンクだけでなく、地元産のフルーツなども用意されており、走りながら佐久市の味覚を楽しめる工夫がされています。
ゴール後にはタオル掛けや給水などでランナーをサポートしています。

荷物預かりサービス

手荷物を預けて身軽にレースに臨めるのも嬉しいポイントですね。
佐久平駅は北陸新幹線で東京から約1時間20分前後なので、日帰りでも十分に楽しむことができます。
場所や時間などの詳細は佐久平ハーフマラソン公式サイトでご確認ください。

託児サービス

小さなお子様連れでも安心して参加できる託児サービスがあります。
人数に限りがありますので、サービスをご希望の方は公式サイトを必ずご確認ください。
申込の詳細や方法は佐久平ハーフマラソン公式サイトからご覧ください。

佐久平ハーフマラソン大会概要

・開催日:2025年10月19日(日)雨天決行
・メイン会場:市民交流ひろば(長野県佐久市佐久平駅南4
・スタート時間:ハーフマラソンの部/9:00、5kmの部/9:20、1マイルの部/9:10
・スタート地点:市民交流ひろば

エントリー方法、申し込み状況など詳細は大会ホームページをご確認ください。

引用:佐久市デジタルフォトギャラリー
・フィニッシュ地点:佐久平サンスクエア付近

引用:佐久市デジタルフォトギャラリー

アクセス情報

・北陸新幹線・JR小海線「佐久平駅」蓼科口から徒歩で約5分。
・臨時駐車場あり(大会エントリー時に要申請)

宿泊情報

佐久市内の宿泊施設では、佐久平ハーフマラソン開催に合わせた宿泊プランを提供している施設があり、遠方からの参加も安心です。大会に合わせて宿泊をお考えの方は、参考にしてください。

・JR東日本びゅうツーリズム&セールスによるJR+宿泊プラン
もちづき荘と佐久平プラザ21から選べる往復の新幹線きっぷと宿泊がセットになった便利な3つのプラン

・佐久スキーガーデンPARADAハーフマラソン参加者限定プラン(8月上旬受付開始予定)
詳しくは佐久平ハーフマラソン宿泊をご参照ください。

佐久平駅周辺や市内には、他にも宿泊施設があります。宿泊施設をお探しの際に参考にしてください。
・アクアホテルプレミアム
・アクアホテルアネックス
・HOTEL AZ 長野佐久IC店
・天然温泉佐久ホテル
・佐久一萬里温泉ホテル
・のぞみグランピング&スパ 佐久×軽井沢
・自然体感リゾートかすがの森

まとめ

佐久平ハーフマラソンは、初めての方や運動が苦手な方でも大歓迎です。家族や友人と一緒に気軽にチャレンジできます。
完走を目指すだけでなく、浅間山や千曲川の絶景、ゴール後の地元グルメも楽しみのひとつです。参加者全員にオリジナルフィニッシャータオルが配布され、「自分にもできそう」と思える、安心のサポート体制が整っています。

この秋は、佐久市の自然、歴史、グルメ、そして人の温かさを体感できる特別なマラソン大会で、あなたも新しい一歩を踏み出してみませんか?

他の記事に戻る