第13回佐久ぴんころウォーク
こんにちは。プラザ佐久です。
2025年9月20日(土)、佐久市では「第13回佐久ぴんころウォーク」が開催されます。
美しい自然と歴史ある街並みを歩きながら、地元グルメやスタンプラリーなど楽しみが満載のウォーキングイベントです。
8kmのロングコースと4kmのショートコースから選べ、家族連れや初心者にも参加しやすいのが魅力です。健康長寿のまち佐久で、一緒に“食べて歩いて”心も体も元気になれるイベントです。
佐久ぴんころウォークとは
引用元:佐久市デジタルフォトギャラリー
佐久ぴんころウォークは、長野県佐久市で毎年開催されている、子どもから高齢の方まで誰でも気軽に参加できるウォーキングイベントです。コースは臼田地域に設定されており、8kmのロングコースと4kmのショートコースから選択できます。
このイベントの特徴は、「食べて歩いて健康長寿」をコンセプトに、佐久市の美しい自然や地域の魅力を感じながら健康づくりを楽しめることです。道中には、スタンプラリーや地元特産のプルーンのふるまいなど、参加者が楽しめる仕掛けが用意されています。
「ぴんころ」という名称は、全国有数の長寿地域としても知られている佐久市のシンボルである「ぴんころ地蔵尊」に由来しています。「ぴんぴん元気に長生きし、寝込まずころりと大往生する」という健康長寿の願いが込められています。
家族や友人同士はもちろん、親子向けの企画なども実施され、地域が一体となって健康と交流を促進する一大イベントです。
参照:佐久市
選べる2つのコースと見どころ
佐久ぴんころウォークでは、参加者の体力や目的に合わせて「ロングコース(約8km)」と、「ショートコース(約4km)」の2つのコースから選ぶことができます。それぞれのコースは、佐久市臼田地域の特色や観光スポットを堪能できるルート設計となっています。
ロングコース(約8km)
ロングコースは、「あいとぴあ臼田」を出発点に佐久市の歴史と自然を満喫しながら名所を巡る約8kmのダイナミックなコースです。
・観光名所
龍岡城五稜郭や蕃松院は、ロングコースだけが寄り道できるポイントです。五稜郭は、日本で2例目となる星型の要塞で、歴史好きな方にもおすすめのスポットとなっています。
引用元:佐久市デジタルフォトギャラリー
引用元:佐久市デジタルフォトギャラリー
・グルメ&体験
JA佐久浅間臼田店では「生プルーン食べ放題」、橘倉酒造前では「佐久の甘酒振る舞い」が楽しめます。地元の秋の味覚を味わえるのは、このイベントならではの楽しみです。
他にも、うすだ健康館や稲荷山公園といった自然豊かなスポットもコースに含まれており、季節の風景や爽やかな空気を堪能できます。道中では、スタンプラリーや特産品の販売など、佐久市らしさを感じさせるおもてなしも充実しています。
引用元:佐久市デジタルフォトギャラリー
ショートコース(約4km)
ショートコースは、距離が短く高低差も少ないため、小さなお子様から大人まで安心して楽しめるルートです。
出発・ゴールは、ロングコースと同じ「あいとぴあ臼田」です。JA佐久浅間臼田店や橘倉酒造、うすだ健康館など途中の見どころも体験できます。
・地元の味覚&イベント
ショートコース参加者も、生プルーンの食べ放題や甘酒の振る舞い、各スポットでのサービスを味わえます。
・楽しみポイント
複数のチェックポイントを巡るスタンプラリーも体験でき、記念品がもらえるチャンスも用意されています。
どちらのコースでも、ノルディックウォーキング用のポールを利用できます。
「おもてなし&物産販売」や、地元グルメに使える割引券が配布されるなど、見どころいっぱいのイベントとなっています。
2025年の開催概要(日時・場所・参加費)
開催日時:2025年9月20日(土)※雨天決行
開催場所:長野県佐久市臼田総合福祉センター「あいとぴあ臼田」
引用元:佐久市デジタルフォトギャラリー
定員:先着500名
参加資格:年齢・国籍不問(小学生以下OK、介助者同伴可)、
参加費:一般2,000円(当日2,500円)、中学生以下1,000円(当日1,500円)、未就学児無料
申込方法・期間
申込期間:2025年7月1日(火)〜8月31日(日)
申込手順:公式サイトの指定フォームからエントリー
注意点:・定員に達し次第締切
・申し込み後のキャンセルは参加費の返金なし
・自然災害などによる大会中止の場合も参加費の返金なし
参加者へのサービス
・手荷物預かり(会場内)
・休憩所や給水ポイントの設置
・ポールレンタルあり(子ども用ポールあり)、貸出料500円(当日受付)
・駐車場あり
・近隣に温泉施設があり、歩いた後のリフレッシュに最適
アクセス情報
自動車
【東京方面から】
練馬IC-(関越自動車道・上信越自動車道:約2時間)-佐久臼田IC
※佐久臼田ICより約2.8km(約7分)
高井戸IC-(中央自動車道:約1時間40分)-須玉IC-(国道141号線:約1時間30分)-あいとぴあ臼田
【名古屋方面から】
名古屋-(中央自動車道・長野自動車道・上信越自動車道経由)-佐久臼田IC
※佐久臼田ICより約2.8km(約7分)
新幹線
【東京方面から】
東京駅-(JR北陸新幹線:約1時間15分)-佐久平駅-(JR小海線:約24分)-臼田駅※臼田駅から会場へは徒歩約7分
【名古屋方面から】
名古屋駅-(JR中央西線・篠ノ井線特急しなの号:約2時間55分)-長野駅-(JR北陸新幹線:約23分)-佐久平駅-(JR小海線:約24分)-臼田駅
※臼田駅から会場へは徒歩約7分
この秋、“ぴんころ”のまちで心も体もリフレッシュ!
佐久ぴんころウォークは、単なるウォーキングイベントに留まりません。
「食べて歩いて健康長寿」というコンセプトのもと、佐久市が誇る自然の美しさ、歴史ある街並み、そして地元の食文化を一度に体感できる健康と交流の祭典です。コースを歩けば、心地よい秋風や澄んだ空気に包まれ、途中にはさまざまなおもてなしが待っています。歴史的スポットや地域の温かい人々との出会いが、旅のような充実感を味わえます。
また、イベントに参加し景色や食を楽しみ、長寿のまちの生活習慣や地域のつながりの力を“体感”できます。ウォーキング初心者から経験者まで、家族や友人、職場の仲間など誰と来ても楽しめる設計になっている点も魅力です。
秋の佐久市を舞台に、笑顔と交流に満ちた1日を過ごし、健やかで元気な未来への一歩を踏み出しませんか?
関連記事
佐久の「ぴんころ地蔵」で旅をしながら健康長寿を祈願
佐久にも存在する「もう一つの五稜郭」
長野県佐久市が発祥の品種も!「プルーン」を味わってみよう
歴史と星の町、佐久市臼田の魅力とは?