佐久市でおすすめの公園8選!訪れたら行ってみたい、エリア別の公園一覧

こんにちは、プラザ佐久です。
佐久市には、子どもからシニアの方まで楽しめる、魅力的な公園がたくさんあります。この記事では、8つの公園の魅力や特徴を、佐久・浅科・望月・臼田の地域別にご紹介します。佐久市に訪れた際は、ぜひ遊びに行ってみてください。

五稜郭公園
(DL:2025/1/8、撮影:佐久市、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 4.0 国際から転載)

佐久市ってどんなところ?佐久の公園の特徴とは

佐久市は浅間山や八ヶ岳、北アルプスなどの山々に囲まれており、どの地域からも美しい景色を眺められる高原都市です。全国トップクラスの晴天率を誇り、年間を通して降水量が少なく、また降雪量も少ない地域です。そのため、とても暮らしやすい気候で、年間を通して観光やお出かけが楽しめます。

佐久市は大きく、佐久と浅科、望月、臼田の4つの地域に分けられ、それぞれのエリアに広々とした公園があります。四季折々の自然を活かしたアクティビティや多様な遊具などで、子どもからシニアの方まで五感を使って遊べるのが特徴です。

【エリア別】特色あるおすすめの公園

ここからは、エリア別におすすめの公園を8ヶ所ご紹介します。それぞれの地域の、特色あるおすすめの公園をご紹介していきます。

佐久地域の公園

市民交流ひろば(空撮)(令和6年)
(DL:2025/1/8、撮影:佐久市、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 4.0 国際から転載)

佐久地域は、浅間・東・中込・野沢地区からなり、佐久市の中心部といえる地域です。新幹線や在来線の駅である佐久平駅があり、高速道路のインターもあるためアクセスがよいのが特徴です。佐久平駅近くには大型ショッピングモールがあり、飲食店なども立ち並んでいます。

佐久平駅に隣接した憩いの場「市民交流ひろば」

佐久平駅の南西に位置する市民交流ひろばは、市街地の中にありながらも緑に囲まれた広さ約3.2haの都市公園です。5つのエリアに分かれ、それぞれ幅広い年代の方がさまざまな活動や交流が楽しめるようつくられています。

佐久市のシンボルである気球の模型がついた大型複合遊具や幼児遊具を設置していて、乳幼児から児童まで楽しめます。また、夏季に遊べる噴水や、広々とした芝生広場もあり、季節によりさまざまな遊びができます。大型ショッピングモールに隣接しているので、買い物にも便利な立地です。

スポーツ・文化・芸術の拠点「駒場公園」

駒場公園は佐久平のほぼ中央に位置し、約12.5haの広大な敷地を有する公園です。公園内には遊具のみならず、創造館、多目的広場、プール、美術館など多様な施設があることから、佐久地域におけるスポーツ・文化・芸術の拠点となっています。樹木などの植栽が多いため、緑豊かな景観を楽しみながらの散歩もおすすめです。

鼻顔稲荷神社とセットで散策「鼻顔公園」

鼻顔公園は、隣接している鼻面稲荷神社の参拝とあわせて散策するのがおすすめです。岩村田市街地の東に位置した高台にあり、鼻面稲荷神社は湯川の断崖に建てられているので景観のよさが特徴。園内にはアカマツの大木が生い茂り、静かな雰囲気に癒やされます。また遊具のほか、マレットゴルフコースや市営球場、テニスコートがあり、さまざまなスポーツも楽しめます。

浅科・望月地域の公園

ふるさとの森公園竣工開園③
(DL:2025/1/8、撮影:佐久市、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 4.0 国際から転載)

浅科地域は田園風景が広がり、浅間山の眺望も素晴らしいのが特徴。望月地域は歴史を感じられる町並みが残っており、移住者も多い地域です。

このエリアには、温泉とともに楽しめる公園が多くあります。中部横断道の開通によりアクセスがよくなったため、佐久市中心部からも気軽に出かけられるようになりました。

温泉とセットで楽しめる「布施温泉公園」

布施温泉公園は、雄大な浅間山を望む日帰り温泉施設「布施温泉」が隣接しており、温泉とセットで楽しめます。園内にはマレットゴルフ場、遊戯広場、多目的広場などがあり、温泉・スポーツ・食事ができるとあって、幅広い世代の方が憩いの場として利用しています。

馬と触れ合える「ジリの木広場」

ジリの木広場は、大型遊具やマレットゴルフ場、池などがある、緑豊かな公園です。広場の隣には馬事公苑があり、馬と触れ合ったり、乗馬体験をしたりできます。また、美肌の湯で知られる「春日温泉」も隣接しているので、公園で遊んだ後に温泉に浸かって、体の疲れを癒やせるスポットです。

広大な敷地で幅広い世代が楽しめる「ふるさとの森公園」

約4.6haと広大な敷地を有するふるさとの森公園は、マレットゴルフ場やマウンテンバイク道、遊歩道、バードウォッチング小屋などを備えた公園。園内には、桜や梅の木や草花が数多く植栽され、四季折々の景色の移り変わりも感じられます。アクティブに遊びたい若者からゆったりと過ごしたいシニア世代まで、幅広い世代の方に利用されています。

臼田地域の公園

コスモタワー 紅葉②
(DL:2025/1/8、撮影:佐久市、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 4.0 国際から転載)

臼田地域には日本一大きなパラボナアンテナがあり、「星のまち・臼田」と呼ばれています。また、佐久の神社の総社といわれている新海三社神社や、幕末最後の城郭となった五稜郭・龍岡城などがあり、歴史を感じられる地域です。

このエリアにある公園も、そうした歴史にちなんだ場所が多いのが特徴です。

四季折々の風景を堪能できる「五稜郭公園」

桜など地域を代表する木々や草花を植栽している五稜郭公園は、四季折々の風景を堪能できる場所です。夏に水遊びができる遊水地や、複合遊具と健康遊具、芝生広場があります。芝生広場は、龍岡城五稜郭をデザインし星型になっているのが特徴。また、公園内に臼田出身の彫刻家、川村吾蔵の記念館も併設されています。

宇宙ロケット型展望台が目印「稲荷山公園」

高さ35mの宇宙ロケット型展望台「コスモタワー」がシンボルの稲荷山公園。全長約63mのローラースライダーをメインとする複合型遊具「宇宙衛星スライダー」などがあり、全国でも珍しい「宇宙公園」として整備されています。信州サンセットポイント100選にも選ばれているコスモタワーからの眺望は絶景ですので、天気のよい日に出かけてみてはいかがでしょうか。

特色ある佐久市の公園で五感で自然に触れ合おう

佐久市には、特色ある公園が各エリアに点在しています。四季折々の景色を見たり、さまざまな遊具で体を動かしたりと、五感を使って自然と触れ合いましょう。

公園を訪れ楽しんだ後は、地域の名産品をお土産として購入しませんか?
佐久平駅に併設されている当店、プラザ佐久では店舗だけでなく公式通販サイトでも、佐久市の銘菓や特産品を取り扱っています。公園での思い出話とともに、ご家族やご友人と素敵なひとときをお楽しみください。

他の記事に戻る