夏休みは佐久市で芸術を感じよう!「キッズ・サーキットin佐久」0歳から楽しめる家族向け芸術祭
こんにちは。プラザ佐久です。
夏休みの計画はお済みですか?
「子どもの感性を育み、家族で忘れられない思い出を作りたい」そんな願いを叶える特別なイベント、「キッズ・サーキットin佐久」が今年も開催されます。
幅広い年代の子どもたちとその家族が、さまざまな舞台芸術を体験できる夏限定のイベントです。
この記事では「キッズ・サーキットin佐久」の全容と、必見のプログラム、チケット情報、さらに周辺の観光スポットをご紹介します。この夏は佐久市で、心に残る芸術体験を家族で楽しみませんか?
※本記事に記載の公演予定やチケット購入方法などの情報はいずれも記事執筆時に確認したものです。最新情報は必ず公式ホームページやSNSを参照ください
「キッズ・サーキットin佐久」とは
イベントの概要と歴史
「キッズ・サーキットin佐久」は、2018年に「児童・青少年のための舞台芸術フェスティバル」として第1回が開催され、毎年0歳から楽しめる舞台芸術フェスティバルとして夏休み期間中に開催されています。
2025年の今年は第8回目を迎えます。市内各所の文化施設を舞台に、有名劇団やアーティストが集結し、演劇・音楽・ワークショップなど多彩なプログラムが予定されています。
芸術に触れる「舞台芸術フェスティバル」としての特徴
キッズ・サーキットin佐久は、市内複数会場を親子で「めぐる」ことをコンセプトに、パスポート制・完全予約制を導入し、家族が複数公演を計画的に楽しめる仕組みが特徴です。
演劇・音楽・ベイビーシアター・ワークショップなど多彩なジャンルのプログラムが用意されています。また、地域文化の発信にも力を入れており、地元の文化団体やアーティストと連携し、子どもたちが観るだけではなく、実際に参加・体験して主役になれるワークショップも用意されています。
このような「家族で市内をめぐりながら多彩な舞台芸術を体験できる夏の芸術祭」は、全国的にも珍しく、他の地域ではなかなか体験できないユニークなイベントとなっています。
2025年の開催日程・会場・主催などの基本情報
2025年8月1日(金)~3日(日)の3日間、全24公演
会場:市内の5施設で同時開催
・佐久市コスモホール(長野県佐久市下小田切124-1)
・佐久平交流センター(長野県佐久市佐久平駅南4-1)
・交流文化館浅科(長野県佐久市八幡229)
・市民創錬センター(長野県佐久市猿久保165-1)
・駒の里ふれあいセンター(長野県佐久市望月303)
主催:佐久市と佐久市文化事業団
2025年7月31日(木)オープニングステージ
アクションミュージカル「ボクらはみんな生きている」
パスポート不要!入場無料!全席自由!
・会場:佐久市コスモホール(大ホール)
・定員:750名
・開演時間:①14:00②18:00
いずれも開演時間の30分前から開場
オープニングステージは、パスポート購入不要ですが、無料の入場券が必要です。入場券は市内の施設で6月14日(土)から配布を開始しており、なくなり次第終了します。
配布場所:佐久市コスモホールと佐久平交流センター
見どころ・プログラム内容
注目イベント・子どもが主役になれるワークショップ
オープニングステージ、今年の演目は「ボクらはみんな生きている」
佐久市コスモホールが主催する、こども創作シアター「IPPO(いっぽ)」の取り組みによるものです。
小学3年生から高校2年生までの子どもたちが、オーディションや稽古に参加し、企画から出演まで携わるアクションミュージカルです。キッズ・サーキットin佐久のオープニングを飾る舞台として、毎年多くの観客が楽しみにしています。
2025年注目の公演・人気アーティスト
ピアニカの魔術師スペシャルライブ
8月3日(日)に佐久平交流センターで開催します。
テレビや各地のイベントで話題の「ピアニカの魔術師」チームによる、子どもから大人まで楽しめる圧巻の音楽パフォーマンスは、毎年大人気の公演です。
0歳から参加OK!年齢別おすすめプログラム
「キッズ・サーキットin佐久」では、お子様の成長や年齢に合わせてプログラムを選べるよう、おすすめの対象年齢が紹介されています。
0~3歳対象のベイビーシアター
演者との距離が近く、五感を刺激する演出や安心して過ごせる空間づくり、赤ちゃんの集中力や安心感に配慮された公演が特徴です。赤ちゃんの初めての舞台体験としても好評です。
3歳~小学生・ファミリー
笑いと驚きに満ちたクラウンショーや、物語の世界に引き込まれる人形劇など、親子で楽しめるプログラムが充実しています。
3歳~中学生・ファミリー
より本格的な演劇や音楽公演が用意されています。家族で芸術鑑賞の幅を広げる機会にもなります。
公演に関する詳細はキッズ・サーキットin佐久公演一覧をご参照ください。
参照:佐久市コスモホール
参加対象・入場方法について
参加対象
0歳から18歳未満の子どもとその家族が対象です。
鑑賞パスポートの種類と料金
鑑賞には、以下のいずれかのパスポートを購入する必要があります。
①子ども・大人2,000円/人
②佐久市の子ども限定1,500円/人
佐久市内の学校・事業所等に通学・勤務されている方、または保護者が佐久市内の事業所に勤務している子どもが対象です。
③オールマイティパス1,000円/人
佐久市の「オールマイティ1年生事業」により、全国の小学1年生に交付されるパスが対象です。詳細はこちらをご確認ください。
パスポートの共通事項
・各パスポートとも最大4公演まで利用可能です。
・開催期間の8月1日から8月3日までの3日間有効です。
・保護者等が同伴する3歳未満のお子様は、座席を専有しない場合無料です。
パスポートの購入方法
購入方法は、店頭販売とインターネット販売があります。
店頭販売の取扱い場所
・佐久市役所南棟3階(文化振興課)(長野県佐久市中込3056)
・佐久市コスモホール(長野県佐久市下小田切124-1)
・交流文化館浅科(長野県佐久市八幡229)
・佐久市役所望月支所(経済建築環境係)(長野県佐久市望月263)
・佐久平交流センター(長野県佐久市佐久平駅南4-1)
・西澤書店(長野県佐久市野沢262-8)
・上田子ども劇場(長野県上田市常磐城3丁目7-37)
・小諸市文化センター(長野県小諸市甲1275番地2)
インターネット販売
・チケットぴあ
購入方法に関する詳細はキッズ・サーキットin佐久をご覧ください。
購入時の注意点
・上田子ども劇場、小諸市文化センター、インターネット販売のチケットぴあでは、②佐久市の子ども限定③オールマイティパス限定の販売はしていません。購入前に必ず詳しい情報をご確認ください。
・販売期間中であっても予定枚数に達し次第、販売終了となります。
パスポートを購入したら鑑賞者登録と鑑賞予約をしましょう
パスポートを購入したら、以下のステップで鑑賞の準備をしましょう。
1,鑑賞者登録
代表者と一緒に鑑賞する方の名前や、人数分のパスポートナンバーを入力します。
代表者を含め最大10名まで登録可能です。
2,鑑賞予約
3日間の開催期間中、最大4公演まで予約できます。
予約期間は6月21日(土)から6月30日(月)までです。
公演は完全予約制、全席指定(座席は主催者側が選定)となりますので、忘れずに予約を済ませましょう。
キッズ・サーキットin佐久に込められた想い
キッズ・サーキットin佐久には、「親子でめぐる夏休みの舞台芸術体験」というテーマのもと、家族が一緒に芸術に触れ、かけがえのない思い出を作ってほしいという想いが込められています。
佐久市の文化振興基金を活用し、地域の文化団体やアーティストとも連携することで、子どもたちの創造力や感性を育み、家族の絆を深めることを目指しています。
また、市内の複数会場をめぐりながら芸術に触れることで、佐久市全体が「芸術のまち」として盛り上がるきっかけにもなっています。
芸術が根づくまち佐久市の魅力
美術館やホール、文化施設が充実
佐久市は、豊かな自然に囲まれた環境の中に美術館や文化施設が点在し、芸術に親しむことができます。
佐久市立近代美術館
駒場公園内にあり、野外彫刻や現代美術の展示が充実しています。
しなの山林美術館
中山道の宿場町「茂田井間の宿(もたいあいのしゅく)」にある大澤酒造の敷地内にあり、隣の書道館とともに無料で芸術体験が楽しめます。
酒造の日本酒や御泉水サイダーの試飲・購入も可能です。また、周辺は江戸時代の町並みが残る地域としても知られており、歴史・文化・芸術を満喫できます。
プラザ佐久では茂田井間の宿についての記事もご紹介しています。
佐久・中山道さんぽ 第4弾|茂田井間の宿:小さな宿場町の静けさに包まれて初夏のさんぽ
佐久市コスモホール
佐久市全体の文化芸術活動・学習活動の拠点として、多くの舞台やイベントが開催されています。
佐久市川村吾蔵記念館
彫刻や伝統工芸など、佐久ゆかりの作家の作品を通じて、地域の芸術文化の歴史を伝えています。
鎌倉彫記念館
佐久市出身の鎌倉彫伝統工芸士が、「郷土の人々に、生涯をかけて打ち込んだ鎌倉彫の美しさを知ってもらいたい」と、自ら建設し寄贈した記念館であり、芸術・工芸振興の拠点となっています。
地元の文化団体やアーティストとのつながり
佐久市内には、合唱、舞踊、民踊、演奏、絵画、工芸、など多様な分野の文化・芸術グループがあり、子どもから大人まで初心者でも参加できるものもあります。公民館や文化施設等を拠点に文化活動し、特別公演やワークショップも開催されています。
参照:佐久市市民活動サポート(さくさぽ)
佐久市公式ホームページ
一緒に楽しみたい!佐久市周辺の観光スポット
「キッズ・サーキットin佐久」への訪問に合わせて、佐久市の豊かな自然や文化、美味しいグルメも満喫しませんか?
ファミリーにおすすめの観光スポットから、旅の疲れを癒す温泉、地元グルメ情報までご紹介します。
ファミリーにおすすめの観光地
佐久市子ども未来館や佐久スキーガーデン「パラダ」は、佐久市内を代表する子ども向けスポットです。
佐久市内にはたくさんの公園があり、星の町としても知られています。散策や遊びにおすすめです。
自然や動物とのふれあいもできます。望月地区などでは、歴史ある町並みを散策したり自然や動物とのふれあいも楽しめます。
ぴんころ地蔵で健康長寿を祈願してみてはいかがでしょうか。長寿としても知られている佐久市で、ユニークなぴんころ地蔵を訪れてみてください。
道の駅で休憩やお土産探しもおすすめです。佐久市には魅力的な道の駅が3カ所あり、新鮮な地元野菜やお土産品がそろいます。
イベントで疲れた体を癒すのにぴったりな温泉施設も充実しています。
佐久市の子連れスポットについて、プラザ佐久のおすすめ記事一覧
・家族で楽しむ佐久・お子様連れにおすすめスポット
・佐久市でおすすめの公園8選!訪れたら行ってみたい、エリア別の公園一覧
・歴史と星の町、佐久市臼田の魅力とは?
地元グルメ
信州そば、佐久鯉をはじめ、地元の味噌を使った安養寺ら~めん、これぞローカルグルメといえる地元民に愛されているご当地グルメ「むしり」から、スイーツまでたくさんの美味しいものがあります。
佐久市のご当地グルメについて、プラザ佐久のおすすめ記事一覧
・佐久の蕎麦で地域の魅力とおいしさに出会う、味わい深い旅のひととき
・佐久市を訪れたら食べたい!おすすめ郷土料理7選
・「ケーキのまち」佐久のスイーツ文化を楽しむ方法・お土産におすすめ
宿泊施設情報
イベント参加に便利なホテルから、自然を満喫できるグランピング、歴史ある旅館までさまざまな宿泊施設があります。
佐久平駅周辺にあるホテル
佐久平プラザ21
アクアホテルプレミアム
アクアホテルアネックス
HOTEL AZ 長野佐久IC店
佐久市内のホテル
天然温泉佐久ホテル
佐久一萬里温泉ホテル
のぞみグランピング&スパ 佐久×軽井沢
自然体感リゾートかすがの森
春日温泉もちづき荘
アクセス情報
電車でお越しの場合
・北陸新幹線で佐久平駅下車
・JR小海線で佐久平駅下車
車でお越しの場合
・上信越自動車道の佐久ICか佐久平スマートIC
・中部横断自動車道の佐久北IC、佐久中佐都IC、佐久南IC、佐久臼田ICのいずれかからアクセスできます。
まとめ
この夏は、佐久市でしか体験できない特別な芸術フェスティバル「キッズ・サーキットin佐久」へ、ご家族みんなで出かけてみませんか?
本物の舞台芸術に触れ、子どもたちの感性を育み、家族の絆を深めるかけがえのない思い出が、きっと見つかるはずです。
佐久市の豊かな自然や美味しいグルメも一緒に楽しみながら、最高の夏休みを過ごしましょう!